「お帰りなさい岡女・岡短へ」教職員からのメッセージ
今年も「お帰りなさい岡女・岡短へ」で卒業生をお待ちしています。
◎当日参加の先生からのメッセージ
林 陽子 | 10年ぶりに皆さんの母校に戻ってきました。母校は私を温かく優しく迎えてくれました。私も皆さんを母校のようにお迎えします。近況をたくさん聞かせてください。待っています。 |
赤羽根 有里子 | 「児童文化演習」や「日本語表現」などの科目を担当した赤羽根です。みなさんの元気が子どもたちの幸せの源です。皆さんと会ってたくさんお話しできることを楽しみにしています。 |
大岩 みちの | 卒業生の皆さん、お元気ですか?楽しいことばかりではありませんよね!大学に来て、楽しさを分かち合いながら、少しぐらいの辛さは吹き飛ばしましょう!! |
大倉 健太郎 | 昨年10月に異動して参りました。比較教育学を専門とし、米国や東南アジアを対象に公教育のあり方を模索しています。グローバル社会における教育にも関心を寄せています。 |
河合 晋 | 平成21年度より本学でお世話になっています。専門領域は会計学(管理会計)です。3,000名を超える卒業生がいる経営実務科(現:現代ビジネス学科)を誇りに思います。 |
岸本 美紀 | うれしい気もち、辛い気もち、いろいろな思いをもって岡女・岡短に帰ってきてくださいね。待っています! |
北浦 恒人 | みなさん元気で頑張ってますか?音楽の北浦です。いつでも大学に里帰りしてくださいね。待ってまーす。 |
黒野 伸子 | 私自身もオカタンの卒業生です。みなさんとお会いできるのを楽しみにしています。楽しくお話ししましょう。 |
権 泫珠 | 卒業生のみなさん、お元気ですか。それぞれの場で、ご多忙な毎日をお過ごしでしょうね。時には日常から離れ、過去へのタイムスリップもいいかも!旧友と先生たちの顔をみながらの母校での思い出話。リフレッシュになりますよ~!お待ちしています。 |
笹瀬 佐代子 | 卒業生のみなさんお元気ですか?同級生・先輩・先生の顔を見たい!そう思ったら岡女・岡短へ。今、仕事で悩んでいる人も、みんなから知恵がもらえます。岡女・岡短で元気になろう! |
佐善 圭 | 学生の頃、一緒に美術室で造形を楽しんだ皆さん!そして佐善ゼミの皆さん!お元気ですか?ぜひ、久しぶりの笑顔を見せに来てください。お待ちしてまーす。 |
鈴木 方子 | 皆さんいかがお過ごしですか?元気な人も元気でない人もたまには母校に帰ってみませんか。なつかしい友だちや先生、職員が待っています! |
鈴木 穂波 | 絵本、児童文学が専門です。岡短歴5年目に入り、絵本読み聞かせ実践の場も広がってきました。絵本や子どもの本のことなどお話しできたら嬉しいです。 |
鈴木 文代 | 皆さんと会えることを楽しみに待っています。たくさん話しましょう。今後の保育のヒントが見つけられるかも。 |
滝沢 ほだか | 基礎音楽や幼児音楽、保育内容「表現」を担当している滝沢です。卒業生のみなさんとお会いして、園でのお話を聞けることを楽しみにしています! |
鳥居 恵治 | 久しぶりに会えることを楽しみにしています。3月に退職し4月から再雇用で働くことができました。やはり「学生がいないと自分はない」と実感しています。多くの卒業生の出席を期待しています。 |
長柄 孝彦 | 卒業生の皆さん、お元気でしょうか。岡崎女子短期大学の伝統と実績は、皆さんの社会でのご活躍から育まれ培われたものと誇りに思っています。皆さんにお会いできることをとても楽しみにしています。 |
野田 美樹 | 卒業生の皆様のご活躍と母校への愛情が岡女・岡短の力になっていることを感じています。ただいま!とホッと一息...お待ちしています。 |
蜂須賀 渉 | 本年度より岡崎女子大学でおせわになっています。昨年度まで、学校現場で教師教育に携わってきました。算数や学校教育コースを担当します。よろしくお願いします。 |
真木 弘 | テニスのプロでーす。今のMYブレイクはフライフィッシングです。一緒に楽しみませんか...?待っていますね。 |
町田 由徳 | 卒業生の皆さん、いかがお過ごしでしょうか?職場やご家庭での苦労について、ぜひ懐かしいキャンパスで語り合ってください。お会いできるのを楽しみにしております。 |
丸山 笑里佳 | お久しぶりです。お元気ですか?みなさんが笑顔で頑張れているといいなと思っています。困った時やつらい時は、いつでも岡女・岡短を頼ってくださいね。 |
森 美利花 | みなさんが保育現場など社会で活躍されていることをとても頼もしく、また心強く思っています。これからも、キラキラ輝き続けてください! |
矢藤 誠慈郎 | 社会で活躍する皆さんにお会いできることを楽しみにしています。また、研修や実習訪問などでお会いすることがあればぜひお声をおかけください! |
山田 光治 | サプライズの話しが聞けるのを楽しみにしています。 |
山田 悠莉 | 岡短にお世話になって9年目を迎えました。卒業生の皆さん、元気に活躍されていますか。今年も卒業生の皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。是非、お友だちと誘い合って母校へ帰ってきてください。ダンス部OGの懐かしい面々にもお会いしたいですね。 |
横田 典子 | 卒業生のみなさん、お元気でしょうか?みなさんにお会いできることを楽しみにしています。 |
吉村 譲 | 施設実習などの授業を担当しています。卒業生の皆様のなかには施設で働いている方もいらっしゃると思います。この機会に仕事中で出会う色々なことを語り合えたらうれしく思います。 |
米窪 洋介 | 造形の授業を担当していた米窪です。本学を卒業された皆さんは様々な現場でご活躍されていることと思いますが、お会いできるのを楽しみにしています。 |
山下 晋 | こんにちは、山下です。日頃は忙しい保育の中、本学の実習生へのご指導ありがとうございます!岡女・岡短OGの皆様のますますご活躍を期待しています! |
渡部 努 | 卒業生の皆さんおかえりなさい!岡短に来て2年目になりました渡部です。まだまだ新任同然なので、皆さんの気持ちはよく分かれると思います。元保育士の経験を活かし、保育のことや新任の悩みなどを話せたらと思っています。皆さんのお顔が見れることを楽しみにしています。 |
◎職員からのメッセージ
鈴木 伸一 | 久しぶりの母校訪問となっても、何ら違和感を感じないのではないでしょうか。母校とはそういう場所ですよね。学生時代を思い出して存分に羽根を伸ばしてください。 |
片岡 寿和 | 卒業生の皆さんにお会いできることを楽しみにしております。 |
桂 安治 | "青春"とは人生のある期間を言うのではなく心の様相を言う。年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いが来る。オカジョ・オカタンで青春の1ページをひもといてみませんか? |
壁谷 さおり | 卒業生のみなさんお元気ですか?当日たくさんお話できることを楽しみにしています。 |
佐藤 貴子 | 学生時代の思い出を一緒に語りませんか?きっと笑顔いっぱいになれると思います。 |
三後 美樹 | お帰り!!オカジョ・オカタンへ 母校に帰っておいで!!懐かしい先生や職員が待っています。社会に巣立っていった皆さんに会えることを楽しみにしています。 |
清水 愛美 | 卒業生の皆さん、お元気で頑張っていますか?久しぶりに皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 |
田中 真理 | 卒業生のみなさん、こんにちは。保健室の田中です。げんき館前バス停からの急な坂道、久しぶりに歩いてみませんか?そして、みなさんとお会いできることを楽しみにしています。 |
内藤 敬介 | 卒業生のみなさん、お元気ですか?私は、岡短に来て日が浅いので岡短の昔話を聞けることを楽しみにしています。当日お待ちしています。 |
野村 安子 | 卒業生の皆さん、お元気ですか?進路支援課の野村です。一日オカジョ・オカタン生にもどって、楽しいひとときを過ごしましょう。 |
◎当日参加できない先生からのメッセージ
市原 潔 | 情報系科目を担当しています。職場でパソコンの知識役立ってますか。 |
梅下 弘樹 | 卒業生の皆様、「お帰りなさい岡女・岡短へ」!!懐かしの同窓生、先生方と楽しく充実した時間を過ごしてください!! |
小野 隆 | 7月16日のバリアフリーポンツーン「マンボウ」周辺での「ひと、人、ヒトヨット2days in 蒲郡」のイベントに参加のため欠席します!残念! |
小原 倫子 | こんにちは。笑顔でお仕事行けてますか?「お帰りなさい岡女・岡短へ」の時間は思いっきり楽しんでくださいね。 |
櫻井 貴大 | 卒業生のみなさま、初めまして、櫻井です。今年の4月から岡短に来たので、面識はありませんが、みなさんの活躍を祈ってます! |
白垣 潤 | みなさん、お元気ですか?私は元気ですw。現場で障がい児でお困りのことがあったら、ぜひご連絡くださいね。 |
日野水 憲 | 本学に着任して早4年が過ぎました。多くの皆さんと接し、新たな境地を得ることができました。皆さんのさらなるご活躍を祈っております。 |
祝田 学 | 授業で、簿記、経営実務演習(ビジネス・ゲーム)などを担当していた祝田です。卒業後は、元気に過ごしていますか?「お帰りなさい岡女・岡短へ」をきっかけに、ぜひ岡短へ遊びに来てください。 |